top of page

第4回
東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会

第4回のテーマ・趣意書

第4回東京農業大学長杯趣意書 

 

 

 我々、東京農業大学農友会講演部は令和7年12月6日(土)、「明日を育む農林水産業」の統一テーマのもと、第4回東京農業大学長杯全日本農林水産学生弁論大会を開催する運びとなりました。 

 

 本大会は、農林水産業をテーマとした、食料、環境、自然科学の問題を論じる学生弁論大会です。日本の将来を担う学生が、自身の意見を聴衆に伝え、聴衆からの野次や質疑応答を通してさらに考えを深めることを目的にしています。

 

農林水産業は、私たちの暮らしを支える要となる非常に大切な分野です。令和5年度の食料・農業・農村白書には、環境への配慮や調和のとれた食料システムの確立、農村における人口動向や地域活性化を目指した取り組みなど現状の課題に対する政策が記されています。また、近年、社会問題や環境問題による社会の変化に伴い、農林水産業も変わりつつあります。

 

 このように社会が変化し続ける中で、未来を担う私たち学生が、農林水産業の現状に問題意識を持ち、未来の農林水産業の在り方について深く議論することが必要なのです。そのため、学生弁論大会の開催は、未来の農林水産業について考える貴重な場であると言えます。 

                                                                                                               

 本大会を通じて、学生同士が活発に議論を交わし、未来の農林水産業について考える一助となることを大いに期待します。 

 

 以上の趣意の元、我々東京農業大学農友会講演部は本大会を開催いたします。 

 

 つきましては、本大会の趣旨をお汲み取りくださり、ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 

​東京農業大学農友会講演部

本大会について

​日時

令和7年12月6日(土

開場:未定 開会​:未定

会場

東京農業大学

​世田谷キャンパス

百周年記念講堂

大会​規定

各団体優秀弁士

​1名まで

弁論時間11分(12分打切)

質疑応答10分

​(関連質問1つまで)

​随時更新

応募方法

​レセプションについて

大会出場者(弁士)と聴衆の意見交換及びコミュニケーションの場として毎弁論大会後に行っているレセプションを行います。

詳細はお待ちください。

掲載した情報は変更する可能性があるので予めご了承ください。

当ページは追加の情報が決まり次第、随時更新されます。

bottom of page