こんにちは。こんばんは。
今回は全日杯の司会を務めました外務局長がブログを書かせていただきます!!!
まずは弁士の皆様、審査員の皆様、運営の皆様、聴衆の皆様、お疲れ様でした。
私は事前準備ではスライド作成と司会原稿作成、当日は司会進行を務めました。
皆様のおかげで楽しく終えることが出来て感謝しかありません。ありがとうございました。
さてさて、まず言いたいのは進行用スライド。
せっかく任されたのだから、どうしてもテンプレートをダウンロードして使用するのが嫌で、自分で一から作りました。(スライドマスター初めて使った)
そして自分的には大満足のスライドが完成しました。ポイントは弁論を邪魔しない落ち着いた色味でありながら、暗くなりすぎないようにしたところです。ネイビーを基調としながらアクセントにイエローをいれて作り上げました。



こんな感じ。
各大学が挙げてる集合写真の後ろに、私の作ったスライドが写っていることがなによりも嬉しい。凄くやりがいを感じる仕事でした。(委員長仕事くれてありがとう)
次に司会。
司会は、、、どうなんでしょう?笑
しょっぱな、やらかしからスタートしました。個人的には場が和んだしその後の司会のハードルが下がったしまあよかったと思うことにしてます。笑
あと皆さんの印象にも残って、一回しか大会出てないけど認知率も上げられたかなと笑
司会は実質はじめてだったので、質疑者あてるのもそんなにうまくなかったと思いますが、皆様のおかげで頑張ることが出来ました。
できるだけまんべんなくあてたいけど、いざあの場に立つと視野が狭くなって手を上げている人全体を見ることが出来ず、、、
弁論大会で司会している人ってほんとみんなすごい。
是非広い視野で質疑者をみて質疑を当てましょう。今後私が司会をする機会があるかはわかりませんが、後輩たちへのアドバイスとして。

司会進行を務めさせていただき、いい経験ができたなと思います。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。